- リーダーインタビュー
現在の仕事についた経緯 祖父が大工で、幼い頃から職人さんと木に囲まれて育ち、昔気質で腕のいい職人の祖父に憧れて大工になりたいと思っていました。18歳の時に偶然紹介していただいた親方のもとに弟子入りし、5年間仕事を通じて、技術はもちろんのこと大工のあるべき姿や職人としてのノ...
- リーダーインタビュー
現在の仕事についた経緯 保険営業の時に、自殺率の高さに驚きました。その中でも、子供の自殺率の高さが世界で1位で、その理由が「今も楽しくないし、大人も楽しくなさそうだから」というものだとを知り、根本解決には「教育」と「女性」が鍵になると考えました。歴史的背景や、自分自身の経...
- リーダーインタビュー
現在の仕事についた経緯 前職では、電通にて仕事をし、コミケに参加した際にクリエイターと接する中で、彼らの熱気に感動をする一方、クリエイターが書いても書いても権利が買い取られてしまうことで、クリエイターさんのポテンシャルに対して、報酬が十分に守られていないことに疑問を抱き始...
- リーダーインタビュー
現在の仕事についた経緯 会社員時代、外国人留学生の友人たちから頼まれて、ボランティアとして就職・転職支援を行っていました。私は採用リクルーターとして面接官の経験があったため、通過しやすいエントリーシートの書き方や面接の答え方がある程度わかっていました。その経験を活かしてサ...
- リーダーインタビュー
現在の仕事についた経緯 高知県梼原町は両親の故郷で、毎年夏に訪れていた思い出深い場所です。自然の豊かさと人の温かさに触れた経験が心に残り、社会人になってからも「町のために何かしたい」という思いが募っていきました。第一子の誕生を機に広島県から移住し、地域おこし協力隊として森...
- リーダーインタビュー
現在の仕事についた経緯 30年以上前から日本には搭乗型ロボットのアニメがあります。搭乗型ロボットアニメ市場は何兆円の規模にも及びますが、現実の搭乗型ロボット市場はほぼありません。「ロボット×エンターテイメントの市場を拡張して、これまでになかった場所を作りたい」「搭乗型ロボ...