リーダーインタビュー
杉岡侑也
株式会社MiL 代表取締役社長 杉岡侑也 https://mil-inc.com/

Profile

2015年、コーチングやキャリア支援を行う株式会社Beyond Caféを創業。2018年、中小企業支援、非大卒者のキャリア支援を行う株式会社 ZERO TALENTを創業しファンドへM&A。2社の経営経験から、人生の幸福にWell-beingの重要性を痛感。心身ともに充実した豊かな人を育て、豊かな社会を未来に残すことを目指す。

現在の仕事についた経緯

MiLは、子育て家族のウェルビーイングの実現を通じて、より豊かな社会を目指す会社です。

世の中はどんどん便利になっています。
ワンクリックで何でも手に入り、AIが生活をサポートし、仕事の効率も飛躍的に向上しました。

でも、それで本当に人は豊かになったと言えるのでしょうか?
どれだけ世の中が便利になっても、忙しさや不安が消えるわけではなく、むしろ「何かが足りない」と感じる人が増えているように思います。
この違和感は、私がずっと抱いてきたものです。

「社会課題を解決することは大切だけれど、 それだけで人は本当に豊かになれるのか?」

社会のどこかにある「問題」を解決する前に、まず私たち一人ひとりの『豊かさ』とは何なのか?そこに目を向けることが必要なのではないか、と。

私たちが挑むのは、「人生が変わる瞬間に、問いかける存在になること」です。
子どもが生まれ、親がこれからの人生を考える、そんな人生最大の転機に、一時的な関係ではなく伴走者として最も近くで寄り添い、ウェルビーイングな将来の実現を支援する。

その方法は、とてもシンプルだと思っています。
まずは忙しい毎日の中で、親が感じる負担を物理的にも精神的にも減らすこと。そして、すでに目の前にある「美しい瞬間」や「大切な景色」に気づける人を増やしていくこと。

幸せとは、日常の中にあります。
子どもが初めて笑った瞬間
食卓を囲む時間
家族で過ごす何気ないひととき
そんな当たり前の瞬間にこそ、人の心を満たし、幸せを生む力がある。

「日常の中にある小さな感動こそが、 人にとっての豊かさの根源である」と。
私たちは信じています。

そして、それを大切にできる人が増えれば、やがて社会の課題も解決されていく。
私たちはそんな未来を本気で目指しています。

仕事へのこだわり

私の仕事へのこだわりは、「社会課題の解決をビジネスとして成立させること」にあります。新人時代から、単なる利益追求ではなく、事業の本質的な価値をどこに置くかを重視してきました。

【新人時代のスタイル形成】
キャリアの初期から、「誰もが気づいていない価値を見つけ、それを事業として形にする」ことを意識していました。特に食の領域では、短期的な利益だけを求めるのではなく、長期的に持続可能な仕組みを作ることが重要だと考えています。そのためには、徹底的な市場分析と実行力が不可欠でした。私は「成功するまでやり続ける」姿勢を持ち、一つひとつの課題を突破することで成長してきました。

【現在の仕事へのこだわり】
MiLを創業してからは、「消費者の意識を変え、社会全体の価値観をシフトさせる」ことをミッションに掲げています。特に、「the kindest」では、できる限り国産の有機野菜を使うことで、生産者と消費者の新たな関係を築こうとしています。業界の常識にとらわれず、新しい市場を創出することにこだわり、価格競争ではなく「価値競争」を生み出すことを目指しています。
また、単なる食品メーカーの枠にとどまらず、子育て家族が安心して選べるブランドとして、点ではなく線で伴走する存在でありたいと考えています。
食の提供だけでなく、「子育て家族にとって本当に必要なものは何か?」を問い続け、事業開発を加速させていきます。

【STYLEの確立】
私は、「理論と実行のバランスを取ること」を常に意識しています。戦略的な思考を持ちながらも、現場の声を大切にし、実際に手を動かして事業を作り上げる姿勢を大切にしてきました。また、「挑戦し続けること」を信念とし、失敗を恐れずに新しいことに取り組むことが、私のスタイルの核となっています。

今後も、事業を通じて社会をより良くすることにこだわり、挑戦を続けていきます。

若者へのメッセージ

若者へのメッセージとして伝えたいのは、「挑戦することを恐れず、自分の信じる道を貫いてほしい」ということです。世の中にはたくさんの常識や制約があり、「こうあるべき」という固定観念が存在します。しかし、未来をつくるのは、そうした常識にとらわれず新しい価値を生み出す人たちです。

私自身、起業し、社会課題を解決するビジネスを展開してきましたが、最初からすべてがうまくいったわけではありません。何度も壁にぶつかり、試行錯誤を繰り返してきました。それでも、挑戦し続けることで道が開け、仲間が集まり、社会を変える力を持つようになりました。

若い皆さんには、「失敗を恐れず、行動すること」の大切さを伝えたいです。最初から完璧な道など存在しません。まずは動き、試し、学びながら成長していくことが重要です。特に、世の中を変えるような挑戦には、困難がつきものですが、その先には自分にしかできない価値創造があります。

どんな選択をするにせよ、他人の目を気にしすぎず、自分の信じる道を歩んでください。努力は必ず未来につながります。
最後に、夢中に勝る、努力なし!