リーダーインタビュー
竹本良太
FirstGlass株式会社 代表取締役 竹本良太 https://www.firstglass.co.jp/

Profile

中京大学情報理工学部を卒業後、新卒で大手ハウスメーカーに入社し、最年少店長として活躍。義実家の印刷業を継ぐため、大学在学中に取得した宅地建物取引士の資格を活かし、不動産業と印刷業を両立。
その後、30歳で不動産会社を設立。PTA活動にも取り組み、世界平和を夢に、まずは“隣人や地域の人々にとって大きな存在”を目指している。

現在の仕事についた経緯

学生時代の子どもたちの体操教室で“短期間のみ関わった”経験から、逆に長く関係を築ける仕事を志すようになりました。そして、人生に大きな影響を与えるのは住宅だと考え、大手ハウスメーカーへ就職しました。
その後、不動産業に携わり、新築だけでなく中古住宅やマンション、農地など幅広く取り扱うようになりました。売主様の想いを紡ぎ、ご縁をつなぐこの仕事に魅力を感じています。
PTA活動を通じて地域活性化にも取り組み、「住んでよかった」「大人になっても住みたい」と思える街づくりも目指しています。

仕事へのこだわり

新人時代の私は特別な才能があったわけではなく、いわば凡人でした。しかし、お客様に寄り添い、相手の立場に立って考える姿勢は大切にしてきました。初契約のお客様は、まるで息子のように可愛がってくださったご夫婦で、今も交流が続いています。この経験で、信頼関係の大切さを強く実感しました。
やがて最年少店長に抜擢されたのは、周囲をよく見て良い影響を与える姿勢が評価されたからだと思います。立場上、急に先輩方が部下になる状況もありましたが、言葉ではなく背中で示すことを心がけ、信頼を得てきました。
営業では「寄り添うこと」を軸とし、売却相談であってもお客様の思いが強ければ「売らない」という選択肢も提示します。物件だけでなく、ご先祖様への感謝や歴史にも敬意を払い、取引を進めています。
不動産業と印刷業、そしてPTA活動と、私は様々な場で自分を発揮しています。一つの依頼から次のご縁へとつながり、最終的に「人として信頼される存在」になることが、どんな依頼にも応えられる土台になると感じています。
私はPTA活動を通じ、この地域が持つ魅力を改めて知りました。調整区域ゆえに発展に制約が多い現実もありますが、それを覆し、地域をより良くしていくことが、やがて日本全体の平和、さらには世界平和につながると信じています。私の仕事へのこだわりは、この信念とともに進化し続けています。

若者へのメッセージ

社会に出ると、知識やスキル以上に大切なのは「人とのつながり」だと気づきます。私自身、新人の頃は特別な能力があったわけではありませんが、お客様に寄り添い、相手の想いを大切にすることで信頼を得てきました。信頼は一朝一夕では築けませんが、一度つながれば人生を豊かにしてくれる財産になります。
私たちの仕事は、不動産を通じて人の人生や地域の未来に関わることができる、やりがいの大きな仕事です。家を売る、買うだけでなく、その背景にあるストーリーや歴史に耳を傾け、ご縁をつなぎます。ときには売らないという選択肢を提案することもあります。それは、お客様の幸せを第一に考えるからです。
若いうちは経験も少なく、不安や迷いもあるでしょう。でも、誠実さと挑戦する気持ちがあれば、必ず成長できます。私たちの職場では、一人ひとりの強みを活かしながら、地域をより良くしようと本気で動いています。
世界平和という大きな夢も、まずは隣の人や地域を幸せにすることから始まります。その小さな積み重ねが、やがて大きな変化を生み出します。あなたの一歩が、地域の未来を変えるきっかけになるかもしれません。共に学び、挑戦し、笑い合いながら成長していきましょう。