リーダーインタビュー
白井俊久
株式会社WeBridge 代表取締役 白井俊久 https://webridge.co.jp/

Profile

福島県生まれ、福島県育ち。日本工業大学卒業。学生時代はボランティア団体に所属し、復興支援や地域活性化に取り組む。
大学卒業後は、アパレル/飲食/施設運営管理/アミューズメント/警備業/WEBマーケティング等々と多岐にわたり経験。
2024年9月に独立し、株式会社WeBridgeを設立。
現在は、最新のMEO/SEO/LLMO/SNS/広告運用ツールを駆使し、効果的なオンラインプロモーションを実施。

現在の仕事についた経緯

私がこの事業を立ち上げようと考えた背景には、これまでの職務経験と地域社会に対する強い思いがあります。
以前の勤務先で、企業が持つ優れた商品やサービスが、適切なプロモーションやマーケティングの不足により広く認知されていないことが大きな課題だと考えていました。
しかし、正しくWEBマーケティングを実施することで、実際にお客様が増えたり、感謝されたりすることが多々あり、そこにやりがいを感じていました。
もっと多くの店舗や企業を担当して、より多くの地域や人々に影響を与えられる存在になりたいという想いから独立を決意しました。2024年9月に独立し、株式会社WeBridgeを設立して今に至ります。

仕事へのこだわり

私が仕事をするうえで意識しているのは、「理想の自分を先に体現する」ということです。ある種“役を演じる”ように、状況に応じて必要な人物像を自分に憑依させます。そうすることで、迷いの中でもブレない判断や行動ができると感じています。
過去に、未経験の業務に携わったことがありました。内心では不安もありましたが、「自分はこの領域の担当として、責任を持って動く立場だ」と意識を切り替えました。プロとして振る舞うにはどうすればよいか、自分が信頼される立場だったらどう発言し、どう決断するか。そういう問いを自分に投げかけながら行動するうちに、周囲からも自然と信頼を得られるようになり、結果的にチームとしての成果にもつながりました。
リーダーという立場になると、「どう見られるか」ではなく、「どう在るか」が重要になってきます。だからこそ、自分が背負うべき責任や役割を、意識して先取りするようにしています。これは単なる自己暗示ではなく、周囲の安心や信頼を支える“土台”のようなものだと思っています。
どんな局面でも、自分が組織やメンバーにどんな影響を与えられるかを考えながら、理想に近づく行動を積み重ねていく。そんな姿勢を、今後も大事にしていきたいと思っています。

若者へのメッセージ

どれだけ本気で取り組んでも、「あのときこうしていれば」と後悔することは、きっとあると思います。たとえうまくいっても、「もっとできたんじゃないか」と思うこともあるでしょう。でも、そう感じる人ほど、自分に妥協せず向き合ってきた人なんだと思います。
私たちWeBridgeは、そんなふうに自分に対してまっすぐな人と、一緒に挑戦していきたいと考えています。完璧じゃなくていい。でも、そのときの自分にできる全力を出し続ける姿勢は、とても尊いし、何よりかっこいい。
いま、何かを変えたい、成し遂げたいと願うあなたの想いや行動に、私たちは心から敬意を持っています。そして、そんなあなたと出会えることを、心から楽しみにしています。