現在の仕事についた経緯
学歴がない分、「社会人としての経験を活かして必ず学歴者より稼ぎ、成功したい」という強い思いを待っており、何かで独立したいと思っていました。
まずは、この先10年20年でこの世の中がどのようになっていくかを予測し、基盤作りとして、目先の売り上げを取る販売の仕事よりもストック型の仕事で安定を図りたいと思い、清掃業からスタートしました。
私は高齢化時代が来ると予測し、人の役に立つ仕事として今の事業に辿り着き、現在はさらに進化を続けている最中です。
困り事があった際に、“どこに聞いたらいいかわからない”、“沢山の業者さんと連絡を取り、時間を合わせ、担当者と話し、立ち会いをしないといけない煩わしさがある”などといったお声がありました。
そこで、窓口を一本化して一担当者制にすることで問題を解決出来たらと思い、住宅における全てのことで受注が取れる仕組みを考え、開始しました。
仕事へのこだわり
一日一善をしっかりこなすことです。
短期、中期、長期の目標を設定し、自分自身のモチベーションを維持してきました。
また、自分自身が“自分の行った仕事に対し納得すること”を心掛けています。その先に顧客の満足があり、口コミが広がり、新規とリピート客の両面を獲得できるようになります。
それが更なる会社の発展に繋がり、日々の仕事に活かされ、また自分に返ってくると自分自身にも言い聞かせ、周りにも同様の指導を行っています。
若者へのメッセージ
立ち止まらずに、色々と行動し、経験を積むことが大事だと思います。
全ての成功は失敗から学ぶことから始まります。
行動なくして、成功はありません!
いいこと、気になることは、なんでも紙に書くことから始めましょう。
繰り返し書き、体や脳に叩き込みましょう。便利な物を使用しても身になりません。