リーダーインタビュー
石井陽介
株式会社evergreen / 代表取締役社長 株式会社HSM 株式会社達富 / 代表取締役会長 石井陽介 https://www.evergreen-wl.com/

Profile

横浜高等学校を卒業後、IT事業や介護事業の会社を経験し、物販・食材卸等の総合卸売業に転職。のちに代表取締役となり業務を推進し、2023年より新たに起業。介護事業を中心に、自動車、飲食、軽リフォームなどの多様な事業を展開している。

仕事へのこだわり

私たちevergreenグループでは「価値の創造」をテーマにし、日々の業務に取り組んでいます。
自分を優先した行動ではなかなか価値は生まれず、誰かのために動いた時に価値が創造されると思っています。つまり「価値」の判断基準は、自己都合ではなく相手に求められる数によって決まると考えます。

ビジネスシーンでは特に、「いかに自分が有利になるか」などの判断基準によって起こされる行動を多く見かけます。経済活動の根本は競争にあると思いますが、大事なのはその交渉を成立させることではなく、相手ときちんとした合意形成を行うことや、周囲から見ても理解・納得ができる行動を取ることだと思います。

テーマである「価値の創造」の過程として、私たちが挑戦しているのは「人間力の向上」です。これは、ビジネスの場面だけではなく、プライベートにおいても同様のことが言えると思っています。そのため、普段から気持ちの良い挨拶をしたり、きちんと感謝やお詫びをしたり、基本的なことから見つめ直しています。

また、弊社内の文化の一例として、実績報告会議などで、「出来なかったことは何か」を皆が自主的に報告しています。
本来であれば、怒られたり指摘されたりするのは嫌ですから、自分が出来なかったことではなく、自分が出来たことをメインにして報告するほうが多いと思います。しかし、あえて出来なかったことを報告し、それを突破する方法を参加者全員で考えることで、「その問題はその人の問題ではなく全員の問題だ」と認識し、お互いが助け合える文化を作ることで人間力向上を目指しています。

私たちevergreenグループはまだまだ成長過程ではありますが、基本を疎かにせず、本質を見つめ、これからも成長していきます。

若者へのメッセージ

色々な本や言葉で「目標は明確に!」と聞くことがあります。
私の考えではありますが、人生における大テーマは抽象的でも良いと思っています。例えば私の大テーマは「かっこいい男になりたい」で、外見的なものではなく内面的に“かっこいい男”を目指しています。これは10代の頃から今も変わっておらず、とても抽象的なものです。

私は現在44歳で、50歳になったとしてもテーマは変わらないですが、“かっこいい男”の定義は自分の中で変わっていると思います。つまり、目標も自分と一緒に年齢を重ねています。手前にある「どんな職業が良いか」という部分ではなく、深いところにある「どんな自分になりたいか」に焦点を当ててみて、それがどんなに細かく小さいものだとしても、そう思っている自分を認め、大事にしてみるのも一つの方法ではないかと思います。
そして、軸となる大テーマを決めさえすれば、介護事業でも自動車事業でも飲食事業でも何をやっていても目指すことができると思います。

現代の若い方々はとても優秀だと思いますし、私たちが胸を借りたいくらいです。是非とも自分の可能性に蓋をせず、失敗を恐れずに挑戦していただきたいです。

ホームページ

■株式会社エバーグリーン
https://www.evergreen-wl.com/

■株式会社HSM
http://hsm-group.co.jp/

■株式会社達富
https://www.tatsuto.jp