現在の仕事についた経緯
コンテンツの仕事に携わりたい想いから映像⾳響会社、インターネットメディアレップ、インフルエンサーマーケティング関連会社を経験してきました。マーケティング・プロモーション・インフルエンサーのコラボレーション・制作⽀援・ステルスマーケティング対策などの活動を通して人の人生に影響を与えられるコンテンツを生み出したいという想いから、2024年10月にSITUEを創業。
現在は、マーケティング⽀援、インフルエンサー活⽤のプロモーション⽴案、ショートドラマ制作に従事しています。
仕事へのこだわり
「友⼈と⼀緒に買い出しにいって、ワイワイ料理して、外で⾷べるごはんのおいしさ」
そんな経験をしたことがある方、多いと思います。
それはいろんなSituationが重なり、Situationが最上級の調味料になりスパイスになっています。
そういったSituationと愛情がかけ合わさった手料理の様にコンテンツを創れたらいいなという想いでSituationとEntertainmentを略してSITUEという造語にした社名にしました。
また、シチューの様に、お肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ブロッコリーどんな具材であっても、それぞれがメイン(主人公)になれる様な会社にしていければと思っております。
これからの未来、様々な分野や市場でシンギュラリティに到達し、テクノロジーと向き合い、付き合うライフスタイルへ加速していくことが推測されます。
そういった世界、世の中と向き合いつつ、人の記憶や感情に影響を与えられるそんなコンテンツを生み出していければなと思っております。
若者へのメッセージ
みなさんはどんなときに笑うことができますか。それはおもしろくて心の底から笑うとき、小馬鹿にして笑うとき、ときには愛想笑いかもしれません。笑うことはシチュエーションによって様々です。
ただし笑うことはどんな環境でも大切なことだと思います。笑うことは自己表現をしている瞬間だからです。多くの成人は睡眠、食事、仕事に時間を費やすことになると思います。もちろん趣味に多くの時間を割く人もいると思いますし、仕事が趣味という方もいらっしゃると思います。
人生は楽しんだもん勝ちだと思います。苦しい思いをしても何かを成就した時の喜び、辛くても続けた先に見える可能性。そういった経験が人生を彩り、なにもない日常を過ごすことよりよっぽど笑えると思います。そういった考え方で仕事ができると、よりみなさんの人生は彩られ、様々な景色を眺めることができるのではないでしょうか。
「やりたい仕事がない」「上司が嫌い」「違う部署に行きたい」と愚痴を言うより、「やってみる」その結果、いろんな意味で自分が笑える環境になるのか、ぜひ試して仕事を楽しむ癖づけをしてみてください。結構、仕事って思っている以上に辛くて楽しいと思います。