リーダーインタビュー
鈴木麻理子
宮澤産業株式会社 代表取締役社長 鈴木麻理子 https://miyazawasangyo.com/

Profile

幼い頃から主に北米で13年研鑽を積み、米国University of Idahoを3年4か月で卒業後、日本で就職し独立。
国政選挙に2度出馬し、その後数々の国内外の経営者、政治家、個人・法人のコンサルティングを務め、複数の会社設立に携わり自身も代表を務める。
日英仏。陸上自衛隊予備自衛官2曹。

現在の仕事についた経緯

2023年春、これまでのキャリアや人間関係を総リセットする出来事が起き、生活保護になりました。やっと見つけた転職先では給与不履行、個人で獲得したコンサルティング契約は「法人対個人での契約はできない」と最終的に断られ、再度無職になり途方に暮れました。
それでも絶対に人生を諦めたくないと思い、師匠の宮澤会長との出逢いを機に、人として最も尊い勝利の生き方を学びました。ゼロからでもマイナスからでも何度でも立ち上がり、自分の幸せと可能性を信じ、己の弱さを断絶すると覚悟し、そのために“会社を立ち上げて世界をターゲットに事業展開する”という結論に行きつきました。
この全ての出来事は3ヶ月間で起こりました。私の人生の原点です。

仕事へのこだわり

「一人立つ」の精神です。これは会社設立の前から徹底的に師匠に叩き込まれてきました。周りにどんな反発や批判、障害があれども、一人でやる。一人でも立ち上がり、立ち向かう。その覚悟が自分の中に定まると、雑念や不安がミュートされ客観的に今まず何をするべきなのかが明確になります。恐れと依存心が自分の人生を狂わせるということを私は自分の実経験から学びました。

会社設立時、お金も人脈も見せるものも何もないスタートでしたが、逆に失うものもないからこそ、ひたむきでいられたと思います。今もその想いは何も変わりません。誰にも奪われることのない自分の使命(Mission)、内在する魅力(Charm)、求める結果を達成するための戦略(Targeting)を常に明確にすることで目標を実現できると学びました。

宮澤産業株式会社では主に海外法人コンサルティング業務を行っています。世界と日本を繋ぎ、海外企業の日本進出及び日本企業の世界進出に寄与する仕事です。ありがたいことに、本来ならば実績のある大手コンサル企業が引き受けるような仕事も任せていただき、会社2期目にして欧米・中東でのご縁もいただけるようになりました。
2025年3月からは日本語講師マスタークラスARISEという新しいプロジェクトを立ち上げました。こちらは300名を目標に、日本語と対話のスペシャリストの育成に励んでおります。また同じく同月にはIMFS創蔵社株式会社を設立し、富裕層向け不動産・車・介護事業にも取り組んでおります。2024年秋には予備自衛官(技能英語語学)として志願し2等陸曹に任用いただきました。

常に挑戦し続ける人は、一生新人です。だからこそ無量無辺の可能性があると信じています。

若者へのメッセージ

恐縮ですが、20代の頃の自分に向けてこのメッセージを書かせていただきます。

昔の私へ
必ず貴女は幸せになるから安心して。過去に形成された思い込みの枠や、他人の評価に囚われないで。
本当の自分らしさを見つけるために、挑戦し、自分の今のちっぽけな限界を知り、その限界を粘り強く突破する喜びをたくさん経験し続けてほしい。
臆病になるな。手身近な安全圏で妥協するな。自分に正直に生きろ。人の縁を大事にしろ。
どこにも属せない・馴染めないと悲観するなら、自分が切り拓き前例とお手本になる勇気を持てばいい。
チャンスは一瞬にある。必ず掴んで、手放さない努力を惜しまないで。その積み重ねによって、必ず現実が夢を追い越す。そして、眩しく、かけがえのない大切な人たちにもこれからたくさん出逢えるよ。
20代の頃からは計り知れない程、40歳の今の私は楽しく、歓喜に溢れ、幸せで、挑戦の日々です。思いっきり生きて。