リーダーインタビュー
七井大貴
エヌエヌ商事株式会社 社長室長 七井大貴 https://nnshoji.co.jp/

Profile

国士舘大学卒業後、栃木県内の金融機関へ入行。金融総合提案実績34ヶ月連続1位の記録を作り、業界最大手のM&A仲介会社へ転職。
転職後の実績を基に中堅コンサルティング会社にヘッドハンティングされ、入社最速のM&A成約と最年少執行役員就任を達成。
2025年4月1日、家業の運送会社を承継するためにエヌエヌ商事株式会社に入社し、社長室長に就任。

現在の仕事についた経緯

家業を継ぐためです。

仕事へのこだわり

私が仕事において大切にしているのは、「人を大切にすること」「熱量を持って仕事に取り組むこと」「本質を突くこと」の三つです。

まず、「人を大切にすること」は、あらゆる仕事の土台だと考えています。どんなに優れたアイデアやスキルがあっても、それを実現するのは常に人です。相手の立場や気持ちを尊重し、信頼関係を築くことで、チームの力が最大限に発揮されます。また、相手の成長や幸せを願う気持ちを持つことで、互いに支え合う前向きな関係が生まれます。

次に、「熱量を持って仕事をすること」です。どんな仕事にも、情熱を注いで取り組むことで、周囲を巻き込み、ポジティブな影響を与えることができます。熱意は伝播し、組織全体の活力にもつながります。自分が本気で向き合う姿勢を見せることで、信頼を得ると同時に、自分自身の成長にもつながると信じています。

最後に、「本質を突くこと」を常に意識しています。目の前の課題や業務に対して、ただ表面的に対応するのではなく、「なぜそれをするのか」「本当に求められていることは何か」といった問いを持ち続けることで、より質の高いアウトプットが生まれます。本質を見極めることが、無駄を省き、成果につながる最短ルートだと考えています。

これらの価値観を大切にしながら、日々の仕事に真摯に向き合うことで、周囲に良い影響を与え、組織や社会に貢献できると信じています。

若者へのメッセージ

社会は、思っている以上に厳しい場面の連続です。努力がすぐに報われるわけではありませんし、理不尽なことや納得できないルールに直面することもあります。ですが、そこでどう向き合うかが、その後のキャリアを大きく左右します。

まず大事なのは、「自分で考える力」です。指示を待つだけでは信頼されませんし、言われたことだけをやっていても成長は限られます。「なぜこの仕事をするのか」「もっとよいやり方はないか」と自問しながら動ける人が、頭一つ抜けていくのが現実です。

そして、「人との関係」は想像以上に重要です。どんなに優秀でも、信頼されなければチャンスは巡ってきません。逆に、人に恵まれれば、困難な状況でも道が開けることがあります。誠実さや責任感は、どんな業界でも強い武器になります。

最初の数年での姿勢が、その後の可能性を決めます。楽ではありませんが、踏ん張って前を向ける人には、確実にチャンスがあります。自分の価値を、自分の力で築いていってください。